きたぜ新兵器!!!

全国のフレンドの皆様、超こんにちは!
愛とパワーを与える百姓若旦那、中川吉右衛門です。
キターーーーーーーーー!!!!
ついにきました!
今年から導入の我が新兵器!
その名も「sun wind」!
あ、これは僕が彼らにつけた名前ね。
太陽と風ということ。
いったい何をする機械なのか?
はい。
これは、俗に言う、畝立て機ですね。
トラクターのロータリーの後ろについているので、ロータリで畑を起こした後、この3つの培土板で土を寄せ、畝を立てていくという機械です。
大規模な畑をやっている農家さんでは使うかもしれませんが、稲作で使うのはほとんどいません。
じゃあ、お前は何のために使うんだ?
ってことですが、これを僕は田んぼに使います。
田んぼにうっすらと畝立てします。
一般では、田んぼを耕耘する。
ロータリーの後ろの板で土を抑え、平らにする。
代かき前の田起こしの本質は2つあって、1つは土を耕耘させ、固い土を起こし砕く。
もう一つが大事ですが、田んぼをできるだけ平らにすること。
この2つなんですね。
でも、その本質を思いっきり無視しているのが、この畝立てです。
わざわざやるんです。それと反対のことを。
これを「二山耕起」と言います。
ロータリーで土を起こした後、わざと2つの山にするわけです。
これによって、田んぼを起こした後は畝が立ったようになります。
要するに溝が入ったようになります。
これが狙いです。
で何するの?
乾かすんですよ。田んぼを!
僕が田んぼの土を起こす深さは6〜8センチほど。
土は田んぼでも畑でもそうですが、地面から深さ8〜10センチの間が最も重要な部分なんです。
これを昔の人は「地味3寸」と言って、とても大事にしていました。
植物の根の張り方を見れはこれは明らかです。
この部分にこそ、植物が健やかに生きていくために必要なものがあるわけですから。
おっと、話が逸れました笑
この話は、新たに始まる「農FUTURE!応援メールマガジン」にでも書こうと思います。
▼東京ドームで農FUTURE!応援メールマガジン発行決定!▼
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbbGrog
というわけで、この大事な大事な表土の部分を起こし、そこをできるだけ乾かしたいのです。
溝をつけるということはどういうことでしょう?
表面積が上がるということです。
風が当たる面積が増えるんです。
なので、こうして畝を作り、田んぼの表土をできる限り乾かす!
これをやりたいのです。
乾かすことによって、何が起きるのか?
簡単に言うと「そこの土のもつ力を最大限に発揮させる」ということです。
これを「乾土効果」と言います。
肥料を一切与えない、自然栽培ではこの乾土効果を発揮させ、いかに栽培に結びつけるか?が栽培技術になりますね。
僕たちは、いくら自然に寄り添うと言っても、あくまでも「栽培」なので、人為的に行うことは多々あります。
他の栽培法とか農法と、その部分では何ら変わりません。
しかし大きく違うのは、その技術が
「自然と人為の接点で相対化」するものか否か?
です。
草が邪魔だ→除草剤で殺そうor抑えよう
これは絶対化です。
草が伸びてきた→手で取ろうor刈ろう
これは自然と人為の接点で相対化していると僕は考えます。
なので、僕は自然農法でもなく、自然農でもなく、「自然栽培」をやっているし、自然栽培という言葉が最も腑に落ちるので、自然栽培をやっているんです。
よく、知った顔して、知識だけで物言う方が、
「農業自体人為的なもので、自然破壊じゃないか」
みたいなロジックで言ってくる人がいますが、それは農と農業の違いも、農の本質も、人と農と食のただならぬ関係も知らない、ただのアホウですね。
自然栽培などをやっている百姓たち。
そんな屁理屈に惑わされてはいけません。
堂々と百姓道のど真ん中を歩いてください。
というわけで、今年から新たに導入した僕の「sun wind」君。
さてさて、どうなることか!?
毎年チャレンジすることがあって愉しくてしょうがないですね!!!!
めっちゃ雨ばっかりですが・・・・
皆様、自然に寄り添うからこそ、もっともっと技術を磨け!!自然に甘えるな!!の素敵な1日を!
▼東京ドームで農FUTURE!応援メールマガジン発行決定!▼
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbbGrog
==中川吉右衛門の作物販売==
★27年産中川吉右衛門米販売
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/fan/?cat=6
★27年産吉右衛門新大豆販売
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/fan/?p=213
==吉右衛門愉しいコンテンツ==
【中川吉右衛門天然農法講座フリーメルマガ登録】https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=UbrnbGA
【中川吉右衛門YOUTUBE動画配信♪】https://www.youtube.com/channel/UCenyXO0rD6jprae5NjWG15w
【Fan土 earth JAPAN農と食を盛大に繁盛させる仲間募集】http://fando-earth.com/?page_id=1639