深夜に猛烈に感激したので書くコト

全国のフレンドの皆様、超こんばんは!
愛とパワーを与える百姓若旦那、中川吉右衛門です。
この深夜に、ひどく感激させられたので書きます。
明日は、継承という最高の遊びができる、
「古民家 萬五郎」
にて、古民家の写真箱という移動式写真館が行われます。
フォトグラファーは、僕の大好きなエムさん。
▼詳細はこちら▼
https://www.facebook.com/events/1349307461762467/
この写真箱は、エムさんの感性にビビッときた
「キニナル場所」
で、開催される写真館。
先日も記事に書きましたが、場所が変われば、写真も変わる。
当たり前のような話ですが、多くの人が意外とわかっていないような気がします。
それは、「空間」をどれだけ意識しているか?
ということだからです。
普段、空間を意識して生きている人って、少ないと思うんです。
僕らは3次元に生きているので、空間はどこにでも「在る」のですが、当たり前すぎてそれに意識が向かない。
まるで空気のようなものだからです。
だから、わからなくて当然です。
でも、エムさんにしかり、何か作品として産みだす、作り出す人は、その感覚を常に持って生きている。
だから、空間をめっちゃ意識しているわけです。
そういう人が、カメラのファインダーを覗いて、その一瞬を切り取るわけです。
しかも空間ごと。
だから、エムさんの写真だけど、場所=空間によって全く違うものになるのです。
当たり前のように。
だから、
「以前カフェで、エムさんに撮ってもらったから、今回はいいや。」
というのは、ちょっと違うんですね。
エムさんの開催する「写真箱」の、本当の愉しみ方というのは、
「今回は古民家なんだ〜!へ〜〜!!古民家でエムさんが撮る私ってどうなんだろう!?どんな風に映るんだろう!?見てみたい!愉しみだな〜!」
これが正解です。
これが空間まで作り上げ、作り込んでいる、プロの仕事であり、エムさんの世界です。
なので是非、明日は古民家萬五郎に遊びに来てみたらいいと思います。
はっきり言って、間違いなく愉しめますし、来てよかった!と思えると思います。
▼古民家の写真箱〜皐月の頃〜▼
https://www.facebook.com/events/1349307461762467/
そんなエムさんですから、前日の今日。
萬五郎に自ら率先して片付けと掃除をしに向かいました。
僕も雨なら手伝うよ!と言っておりましたが、見事に晴れたため、先約のある用事で片付け掃除は手伝えませんでした。
夕方にエムさんからメッセージが。
「ヒロ吉〜!米ぬか持ってきてーー!」
どういうことかわかります?
ぬか床作るってわけじゃないんです。
米ぬかの油で、床や柱を磨こうとしてるんです。
木材を綺麗に磨くには、米ぬかは最高なんですね。
油といい、使いやすさといい。
もちろん僕は即答で、
「イエッサー!!」と。
この一言だけでも、いかにエムさんが空間を最上級に仕上げようとしているかがわかりますよね?
これだけで、もうすでに僕は感激したんです。
が、ここからさらに「もっと」があったのです。
僕はすぐに米ぬかを持って行けなかったので、 ついさっき、萬五郎に持って行ったんですね。
エムさんは、夕方まで片付け、掃除をして、あとは管理人である真人にバトンタッチ。
なので、僕が届けに行った頃にはエムさんはいませんでした。
が!
もう玄関先から、すでにエムさんは空間をきっちり作っていました。
玄関の扉を開けたら、そこはすでに僕の知っている萬五郎ではなくなっている!?
掃除は行き届き、あらゆる家具や小物類は、綺麗に片付けられ、見事にこれは誰かのディレクション入ったな!?
というのが、一瞬で分かります。
その誰かは、もちろんエムさん。
もうね。
「美しい」
そして「シンプル」
「シンプルさは全てのエレガンスの鍵」
なのです。
そこで真人に言いました。
「大変だったろ〜。ありがとな。」
と。
すると真人は、
「いや、僕が来た時はもうすでにほとんどこの状態でした!」
やられました。
これが、真剣に生きている人の生き様ですよね。
そして、それが全て「愛情ベース」ですよね。
全ては、ここに来られた方々を、愉しませるため。
喜ばせるため。
気持ちよくするため。
その空間全てを使って、最高の一枚を撮るため。
僕は、このエムさんの片付けと掃除によって、この深夜に猛烈に感激した。
明日、エムさんはきっと、
「このためにこんな大変なことやったんたぜ〜私!」
みたいな表情も態度も微塵も感じさせない、いつもどおりの笑顔で萬五郎に来ることでしょう。
そりゃそうです。
エムさんにとっては、それが特別なことでもなんでもなく、「当たり前」のことだから、そんなこと微塵も思わないし、それが表に現れることなんてあるわけがないんです。
いい女でしょ♫
だから、僕は深夜に、一人熱く熱くなって記事を書いている。
簡単に書こうと思ったけど、無理でした笑
そのぐらい、素敵な女性ですよ。エムさんは。
地元、置賜の皆様。
そんなエムさんが古民家萬五郎の空間を作り出した写真箱に、ぜひ遊びに来てみませんか。
写真撮るもよし。
萬五郎を見るもよし。
写真を撮っているのを見るもよし。
夜会で愉しむもよし。
とにかく、エムさんと萬五郎に会いに来てみませんか?
きたら・・・・
僕がこんなに熱く記事書いている理由がわかると思います♫
お待ちしております。
▼古民家の写真箱〜皐月の頃〜▼
https://www.facebook.com/events/1349307461762467/
皆様、掃除と片付けでだけで人を魅了できたら、本物だ!!!の素敵な週末を!
▼古民家の写真箱〜皐月の頃〜▼
https://www.facebook.com/events/1349307461762467/
▼農FUTURE!応援メールマガジン登録はこちらから▼
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbbGrog
==中川吉右衛門の作物販売==
★27年産中川吉右衛門米販売
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/fan/?cat=6