プロの力

全国のフレンドの皆様、超おはようございます。
愛とパワーを与える百姓若旦那、中川吉右衛門です。
プロの力を思い知りました。
プロって、すげーな!
と、みんな解っていると思いますが、それをもっと実感と経験により感じることができるって、なかなか無い。
貴重な経験をさせていただき、またまた、僕の人間の枠が広がったと自負しております。
先日、行ってきました!やってきました!
「やまがた若旦那大喜利 in 両国」♪
先日も記事に書きましたが、大喜利をやるのは、僕の人生で2回目。
一回目は、春の「農FUTURE!@早稲田」での農Fメンバーだけでの余興で。
で、二回目が今回の、若旦那大喜利。
で、当然のことながら、2回目である今回の方が、圧倒的におもろく、素人ながら「いや〜おもろい!」とお客さんをガンガン沸かせることができました。
大成功といっていいと思います。
で、「成功から学ぶ」のが正しい学びですから、もちろん、めっちゃ学びました。
まず一つ目。
裏方で段取りと台本を仕上げてくれた、小野川温泉の若旦那、遠藤くん。
彼の働きは素晴らしいし、とても重要です。
やっぱり、大方の流れとか、絡みとか、ネタとか。
全部含めて、台本は必要ですね。
台本通りにやらなくてもいいのですが、台本があるというのは、ものすごく大事です。
それによって、本番で、それをやっている自分たちの「画」が見えること。
流れが見えていること。
お客さんの反応が見えているということ。
そのイメージ。
画が見えているか、見えていないかでは、やっている方、見ているお客さんも、全然別物になります。
2つ目。
リハーサルは超重要。
言うまでもないのでしょうが、リハは大事ですね〜。
農Fの大喜利では、リハをやる時間が取れず、まさにぶっつけ本番でした。
リハをやると、リアルにその流れを感じることができる。
声のトーン、間、オチ、ツッコミ、絡みなどなど。
それを一度体験するわけで、そうなると、どういうことが起きるのか?
と言うと、ネタが湧いてくるんです。
「あ!あのお題ではこれもいける!」
とか、
「あ!ここでこういうの、ぶっこんでいこう」
とか。
で、本番までにもっともっとリアルなイメージがわき、脳みそが動きだす。
本番に最高のパフォーマンスに持っていける。
当然、緊張などはありますが、それすらも程よいプレッシャーとなり、自分が愉しめる。
リハは重要です。
最後に、これはもう、プロの力ですね。
今回司会として、この大喜利を取り仕切ってくださった「立川こしら師匠」。
真打ちの落語家として活躍されている、プロの噺家さんです。
最終的には、こしら師匠の司会が全てと言っても過言ではない。
師匠から言わせれば、
「素人さんは、全部素で面白い存在」
だから、何か言ってくれれば、どうにでもできるのです。
お料理に例えれば、オールジャンルのお料理に精通した3つ星レストランのシェフというところでしょうか。
どんな食材があり、どんな個性、味、食感があり。
それらを瞬時に見極め、一つ一つの食材の特色を生かし、お料理する。
お客さまはそれを受け、食べて、舌鼓を打つ。
それが、「笑い」になるわけです。
なので、どんなに寒いネタも、どんなに滑ったとしても、どんなにドギマギしても、ぎこちなくても、いいんです!
それこそが、最高のネタであり、それを全て笑いに昇華させていく。
その様はまさに、笑いの職人。
もちろん、師匠も拾っているだけでなく、突然こっち側にぶっこんでくることもあります。
急に振られた演者のリアクション。
そこから無理やりひねり出したネタは、「作られた笑い」ではなく、
「置きに行った笑い」でもなく、真の面白さがある「笑い」になる。
それも絶妙なタイミングと、振る人を見極めてのぶっ込み。
最高に面白かった。
なので、こしら師匠がいるという安心感と安定感が、演者の精神的支柱になり、自分のパフォーマンスを最大にあげ、さらに引き出してもらい、お客様にとっては、楽しい時間を過ごせた、という満足度を上げる事になる。
やっぱり、プロはすごい。
それを肚の底から実感し、学んだ今回の大喜利。
次の農Fではこれを最大に生かして、もう一度農F大喜利。
やろうと思います♫←勝手に決めた(笑)
次はドッカンドッカン会場沸かせますので、皆様覚悟してくださいね(笑)
お愉しみに!
ちゃお♫
皆様、プロとは、やっぱり毎日、毎分、毎秒どういう思考で生きるか!?の積み重ねだ!の素敵な1日を!
****************
★NEW!!★新着お知らせ!
28年産中川吉右衛門新米定期便予約受付を9月19日より開始します♫
ご注文の方限定で、素敵なプレゼントも用意してあります。
要チェックしていてくださいね♫
HPはこちら↓
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/
****************
▼新!天然農法講座 応援は農Fメールマガジンで!▼
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbbGrog
==吉右衛門愉しいコンテンツ==
【中川吉右衛門天然農法講座フリーメルマガ登録】https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=UbrnbGA
【中川吉右衛門YOUTUBE動画配信♪】https://www.youtube.com/channel/UCenyXO0rD6jprae5NjWG15w
【Fan土 earth JAPAN農と食を盛大に繁盛させる仲間募集】http://fando-earth.com/?page_id=1639