【ブランディングで地域の宝を発見しよう!】

【ブランディングで地域の宝を発見しよう!】
皆様お元氣様です!
天然農夫・中川吉右衛門です。
いよいよ明日!
あの関橋先生がまたまた米沢にやってきま――す♪
前回、大好評だった関橋先生によるブランディングセミナー!
題して、「ブランディングが地域の宝を発見する!」の第二回目のセミナーが行われます。
詳細はイベントページにてご確認ください♪↓
https://www.facebook.com/events/392344710944931/
全5回中の第二回目の講座。
今回はブランド・コミュニケーションのベースを学びます!
なになになに!???
ブランド・コミュニケーションってなによ!!???
と、僕は今から愉しみでしょうがないんですが、皆さんはいかがでしょう?
ブランディングは、今の時代も、これからの時代も、マストで必要なスキルになる事は間違いありません。
どんなに良い商品を開発しようが、どんなに良い活動をしようが、どんなに良い物を扱っていようが、皆に知ってもらい、それに価値を感じて頂かなければ、それらは認知されず、売り上げにも繋がらない。
僕は、全国に行って、他の地域の人にどこから来たのか?と聞かれ、「山形から来た」と言えば、ほとんどが、こう言われるんですよね。
「山形と言えば、さくらんぼだよね~」とか、
「米沢牛!だよね~」とか。
これこそまさにブランディングで、これをJAや、食肉組合や、そう言った大きな組織が、時間とお金をかけてやってきたわけです。
だから、サクランボも米沢牛も、全国で売れるし、しかも高いでしょ。
じゃあ、これは大きな企業とか組織だから出来るのかって言えば、答えはNOです。
もちろん企業や組織の方が、ブランディングは仕掛けやすいと思いますが、これからは個人が、そしてそうした個人があつまり、地域でブランディングをして、新しい自分の価値を認知してもらったり、地域の眠っているものにフォーカスしそれに新しい価値を与え、地域の活性化に繋げると言う事が出来るし、それが最も重要になる。
僕にしかり、「ああ米の人ね!」と言われるのは嬉しいですが、いや!もっともっと僕の魅力や価値はあるぜ!って思うし、山形にしても、サクランボや米沢牛だけじゃねーぜ!って僕は思う。
今、なにが地方や地域がこんなにしょーもない感じになっているのかと言えば、今まで頑張ってブランディングしてきた、サクランボや米沢牛だけに頼りきって、それにおんぶにだっこしているだけだからなんですよね。
そして、個人一人一人の意識が、ブランディングを知らず、こう言った事は行政や大きな組織や企業がやるものだと勝手に思い込み、自ら行動を起こす事に超消極的だからなんです。
こんな意識では、いつまでたっても地域は盛り上がらないし、自分の価値も、そこに住む価値も、誰にも伝わらないのです。
僕は、山形に生まれたから、置賜に生まれたから、田舎者で、田舎には何も無く、そこで生きるのなら、都会に比べて、豊かで愉しく素晴らしい人生を歩めないのか?って。
絶対にそんな事はないし、それを証明するような生き方をしてやる!って強烈に思っている。
田舎には田舎のお金では買えない価値を生み出せるものすごいポテンシャルがある。
お金では買えないからこそ、お金払って田舎に来るしかないって価値です。
ブランディングで世界に発信すれば、世界中からこの地域に人がやってくることにもなる!と、本気で信じています。
だから、この関橋先生のブランディングセミナーは、僕の為でもあるし、こうした意識を一人一人がもてば、今ここに生きる自分自身に勇気と誇りが持てるようになる。
これが最も大切で、何よりもまず地域愛や家族愛が足りないんです。
これをみんなが持てるようになるのが、このセミナーだと僕は信じています。
そして誰よりもまず、これを読んでくださって、何か感じるものがあるあなたとそれをシェアし、そして地域の核になって、一人一人が愛と誇りを持って、自分の価値もそこに生きる価値も、高めあって行きたい。
そう思っています。
一緒に関橋先生からどんどん知識や知恵を奪いましょう。
そして、新しい自分の価値も地域の価値も、あなたが!!生み出していきませんか。
ご参加心よりお待ちしております♪
【第二回関橋先生によるブランディングセミナー@スタジオ八百萬】
https://www.facebook.com/events/392344710944931/
皆様、物を売るな!価値を売れ!の素敵な夜を!