【 カミの香りを感じてみないかぃ?】
【 カミの香りを感じてみないかぃ?】
☆徳島県産 自然栽培のすだち〜カミの香り〜販売します♫☆
皆様こんにちは。
今日は中川吉右衛門スーパーセレクトショップがお届けする、
「突き抜けた食べ物」
シリーズです。
今回、皆様にご紹介したいのはこちら!!
徳島県産 無肥料・無農薬 自然栽培 すだち〜カミの香り〜
です!
▼いますぐこのすだちをご注文の方はこちらからお願いします▼
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/fan/?p=774
##########
徳島県の名産品でもある「すだち」
食欲の秋。秋の食材、秋の食卓、食べ物が本当に美味しくなる稔りの秋。
その食を彩る様々なメーンの食材たち。
そのままでももちろん美味しいものが今の時期食卓に並ぶことでしょう。
そのメーン達、主役を
100倍輝かせる。
100倍豊かにする。
100倍テンションをあげる。
100倍美しくする。
のは、なんでしょう。
それは「名脇役」あってこそ!
そう思いませんか?
むしろ、主役だけでは、何も輝かないのです。
##########
今回僕が、ご紹介するこの
「すだち」
は、食のメーンにはなりません。
ですが、これがあるのとないのでは、
食べる豊かさ。
食べる味わい。
食べる愉しさ。
これが100倍違ってくるのではないでしょうか。
まさに秋の食を彩る名脇役!
それがこの
「すだち」
だと僕は思います。
もちろん!
僕が自信を持って皆様にご紹介するのですから、条件はただ一つ!
「突き抜けているか、否か?」
です。
このすだち。
突き抜けています!
これに出会ってしまったので、皆様にもご紹介し、一緒にその食を彩る愉しさを一緒に共有したい!
その想いで、ご紹介させて頂きます。
########
何が突き抜けているのか?
といえば、栽培法はもうこれは当然ですね。
マストで、
「無肥料・無農薬の自然栽培」
です。
特に!その香り!!
清涼感と爽快感。
これがとても美しく繊細です。
また、果汁をそのまま絞って味わってみましたが・・・・
その酸味の爽やかさの中に、後から舌と鼻に抜けるこの柔らかく優しい甘味!
このバランスが絶妙です。
この繊細な部分。
言うならば「フレーバー」
ここがね。
慣行栽培ではなかなか味わえないところなんです。
すだちは木ですから、木の実です。
木はダイレクトにその土地の味を木の実に反映させる。
ここに、作り手の想いと、土地の味が乗ってくることを一切邪魔しない栽培法。
それが「自然栽培」です。
ですので、この新鮮で繊細な味わいは「自然栽培のならでは」
と言えます。
###########
『カミの香り』
僕はこのすだちをこう勝手に命名しました。
もちろん先にいったように、香りが素晴らしい。
ということもあります。
それに、偶然が2つも重なり、必然を感じるからこれを名付けました。
それは、
この徳島県中央部に位置する神山町。
そこで樹齢100年を超えるすだちの木。
そのすだちであること。
それと、この町名の由来。
ここは読んで字のごとく「神の山」です。
阿波の古事記神話が数多く残るこの土地で樹齢100年を超え栽培され、未だにその生命力あ衰えるどころか、ますます隆盛に!
そこにカミの心。
カミの意思を感じます。
さらにです!
このすだちを栽培している方。
このかたのお名前!
これが
「かおりさん」
というのです!
この2つも3つも重なる偶然を、僕は「縁」による、必然であるとしか思えないのです。
ですので、
「カミの香り」
と、このすだちを命名しました。
######
この
「カミの香り」
皆様の秋の食卓を彩る、最高の食材になると思います。
その香り、清涼感、爽快感、酸味、甘味。
いろんなものを全部感じ、カミの香りを一緒に感じて頂きたいと思います。
愛するご家族と。
大好きなパートナーと。
愉しい仲間たちと。
一緒に秋味を食べる喜びをさらに引き立てるこのすだち。
ぜひ!
感じてみてください。
そして一緒に感じましょう。
皆様のご注文、お待ちしております。
中川吉右衛門
=======================
●自然栽培 すだち〜カミの香り〜1kg 3000円(税込み・送料込み)
●自然栽培 すだち〜カミの香り〜2kg 4500円(税込み・送料込み)
詳細・ご注文は「中川吉右衛門HP」からお願いいたします。
▼自然栽培すだち〜カミの香り〜ご注文▼
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/fan/?p=774
【!重要!】
●今回は全て送料込みとなっております♫
全国どこにでも送料込みでお届けいたします♫
●全てのすだちが、樹齢100年を超える木から収穫されているわけではありません。
ただ、樹齢100年を超えるすだちの木が、代々護られて、未だに生命力にあふれ毎年実をならせるその力強さ。
そこに感銘を受けております。
もちろん。この木からも収穫しております♫