★美しいか否かシリーズ★

★美しいか否かシリーズ★
連日のように、晴天が続く山形。
全く雨が降りません。
こんな時は、もちろん田畑にも大きな影響が出ます。
田んぼはどうなるかと言うと、こうなります。
これは慣行栽培の方の田んぼ。
雨が降らず、気温が高い日が続くと、この様にアオコが発生します。
この時期、除草剤を効かせないといけない時期ですので、水は抜けないのです。
だから、水位は10センチ程度。
そしてこの面積。
そこに燦々と熱い日差しが降り注ぐ。
もう日中は完全に温泉並みの温度になるんです。
この温度と、偏った栄養過多の為、こうしてアオコやら赤潮が発生します。
アオコや赤潮の発生や原因や被害は、学校で習いましたよね。
このアオコというか、この水。
また排水されるんですからね。
こういった田んぼの風景を見ると、その生産者の作物への向き合い方のや、性格などが本当によーーくわかるんです。
田んぼによって色々な表情があるので。
ここの田んぼのアオコは、この辺りではNO1ですね。
自然栽培の田んぼは、絶対に!!こうはなりません。
さて、この様な田んぼ。
美しいか否か?
皆様は、どんな田んぼが日本に増えていって欲しいですか?
リアルにイメージしてみて。
【農を愉しく美味しく美しく豊かにFan土 earth JAPAN】
http://fando-earth.com/