【 自然の声を日常に! 】
【 自然の声を日常に! 】
全国のフレンドの皆さま、超おはようございます!
農内変換・愛とパワーを与える百姓、中川吉右衛門です。
GW愉しんでますかーーーー!!!!
僕は農作業を毎日愉しんでおります。
先日、ついに今年の吉右衛門米のタネを下ろしました。
僕のタネ下ろしは、通常、この辺りの農家さんより2週間遅い。
だから、見るからに僕の農作業は、他の農家さんより進んでいないように見えます。
もうすでに、他の農家さんの苗は、元気に青々と育ち、いい感じです。
そんななか、僕は種下ろし(笑)
これも別に人と違う事をしたいとか、目立ちたいとかではなく、種が教えてくれるわけです。
種が自分で発芽してくる時期と条件と言うのがある。
それに一番重要なのが、「気温」です。
その温度を種はちゃんと感じ、「もう今の時期だと芽が出せるよ!」って、自然に教えてくれる。
僕は、加温も、芽出しも一切しませんので、まさに種任せ。
でも全ては種が教えてくれます。
なので、それに従うとやっぱり4月終わりか、5月の上旬。
まさにGW真っ最中に、種を下ろすことになるんです。
自然規範・自然尊重が、自然栽培の理念ですが、百姓は、
「わからない事は作物に聞け!」なのです。
僕の種下ろしは機械撒きですが、毎年実験的に少量の苗箱で、いろんな事を試しています。
ワラだけの上に撒いてみるとか、土もいろんな土に撒いてみるとか。
そして、今年は本格的に1反分分の苗箱を、全て手で撒いてみました。
機械で下ろされた苗箱と、手で下ろされた苗箱。
さて、どう変化するのか!?
手には素晴らしい力が宿っている。
僕は何かが違うと思うんですよね。
見た目にわかるかどうかはわかりません。
しかし、目で見て分かることなんて、大したことじゃない。
目はただのレンズで、見ているのは脳味噌ですから、目で見てどうこうというのは、どうしても自分の思考や想いのフィルターがかかるわけです。
もちろん、見た目にわかることがあれば、最高に嬉しいですが。
稲がどう思っているか、どう感じているか。
きっと、機械撒きよりは気持ち良かったはずです。
作物が、どうやったら気持ちよく育ってくれるのか?
それに最大限にフォーカスする事が、百姓のスキルも、人格も、思考も磨かれ、鍛えられると僕は思います。
だから、人間も植物も一緒ですね!と言う方がいますが、それは当然なんですよね。
むしろ、人間や動物の大先輩が植物であり、植物無くして動物は生きてこれなかった。
だから、植物というか自然から学ぶことは山のようにあるんです。
皆様も、自然から、田畑から、学んでみてはいかがでしょう。
そんなわけでFan土 earth JAPANでは、本気の農作業体験を開始致します!
月2回、僕の田んぼか、千葉ゴリ君の畑で、1日中こき使われるという、ドМな農のワークショップ!
参加は無料です♪
ぜひぜひ、自然栽培の田畑と、山形おきたまの美しい自然に学びに来てください。
申し込みはこちらから↓
【農のワクワクワークショップ!IN山形】
https://ws.formzu.net/fgen/S15726829/
皆様、その悩み、大自然に聞いてみたら!?の素敵な休日を!!
【Fan土 earth JAPANメンバーになって応援する!】
http://shop.fando-earth.com/?p=444
☆★中川吉右衛門愛の作物販売☆★
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/fan/?cat=6
【中川吉右衛門天然農法フリーメルマガ登録】
http://klvn7.com/fr/kic1/raT795
【Fan土 earth JAPAN農と食を盛大に繁盛させる仲間募集!】
http://fando-earth.com/?page_id=1639