【ウシ君が換わった??】- 【変換と言う現象を見たかい?】後編

【ウシ君が換わった??】
皆様こんにちは!
天然農夫・中川吉右衛門です。
その現象は「食」からでした。
思いだす。
それによって換わる。
そして、体内に変化が起きる。
まさに変換を見たんですよ―――――!!!
最近♪
もう嬉しくて嬉しくて・・・・
たまるか!!(笑)
それを見せてくれたのはこの画像にあるウシ達です。
今田んぼのヒエ刈りをしている僕ですが、刈り取った大量のヒエをどうすのか?という問題があります。
摘んで置いて、土に帰ったら戻すと言う事も出来ますが、
現実的に、その場所がありません。
なので、僕の後輩で乳牛を飼育している鈴木君に聞いてみたら、
「ベゴに食べさせてみるので、持ってきてください」
よし!
これは最高のヒエだし、喜んでバクバク食べるだろうなーーー!!!
と、喜んで持っていったのです。
しかし、結果は・・・・・
初日、全く食べず・・・・・
なぜだ!???
と、不安になりました。
ウシの生き様からずれば、生の草を食べて生きるのが自然な事。
しかし、食べない。
それはそうです。
産まれてから今まで、こうした飼育されているウシと言うのは、生の草を食べると言う事を体験したことが無いわけです。
食べるのは、配合飼料か、外国産の干し草や、自分で刈り取った草で、これも生とはまた違います。
牛は警戒心がとても強い動物。
食べた事が無い草や、見たことも無い人間がもってきたものなんて、恐くて食べないわけです。
しかし、僕は信じていましたよ!!
牛が思い出す事を!
換わることを!!
2日目。
僕とオサムでヒエをもっていくと・・・・
みんな一斉にこっちを向き、ヒエをえさ場に置いた瞬間・・・・・
バクバクと食べ始めたんです!!
めっちゃ旨そうに!!!
もう、いつもの干し草の上に乗り上がって、僕らが持ってきたヒエをモシャモシャと食べまくっているのです!!
嬉しかったですね~~!!
「そうかそうか!!思い出したか!!お前たちの本能を!!!」
と、めちゃくちゃ嬉しくなったんです。
僕はこれこそが、変換であり、換わることであり、
現代人にもっとも必要な物だと思っています。
病気を恐れ、未来を恐れ、健康を求める。
だから自然栽培を求めるのではなく、
ただただ、自然を愛することの先に自然栽培があり、それを望むこと。
それが本当の自然栽培の広がりで無ければ、今の有機農業と一緒で、慢性的な流行現象=自然食・自然栽培ブームになりかねない。
にせ自然栽培農家増えてくることにもなる。
それは僕の目指す自然栽培的生き方ではない。
それには、知識も必要ですが、それが全てじゃない。
なにが本当でなにが正しいかじゃない。
ただただ、この大自然を愛することを思い出してほしいだけなのです。
それは、人であればみんなが持っているもの。
それを思い出すだけでいい。
そんな自然を超絶愛する仲間が集う団体にしたい。
それがFan土 earth JAPANです。
本気の仲間を募集中です。
一緒に自然を愛していきませんか?
【Fan土 earth JAPAN公式HP無料会員メンバー募集!】
http://fando-earth.com/