★THE・郷土食 打ち豆あり〼★

★THE・郷土食 打ち豆あり〼★
皆様、こんにちは。
天然農夫・中川吉右衛門です。
中川吉右衛門秘伝打ち豆のご紹介です。
▼ご注文はこちらからお願いします▼
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/fan/?p=494
打ち豆をご存知でしょうか?
東北や北陸で、郷土食として古くから打ち豆は暮らしの中の食として根付いてきました。
打ち豆とは、その名の通り大豆を一度水で戻し、石臼や打ち棒で潰し、乾燥させたもの。
なぜ、わざわざそんな手間をかけるのか?
それは、雪国ならではの食と暮らしの智慧です。
東北では、雪深い気象条件下で豊かな食生活がなかなか得られなかったため、収穫された食材を上手に活用し工夫する必要がありました。
それこそが、まさに風土に根ざした食と生き様であり、風土食・郷土食となって継承されてきました。
この打ち豆も、まさにその郷土食であり、生きる食です。
その本質は、お料理の手間をいかに軽減し、いかに迅速に、いかに安価に作るか。
というまさに先人の知恵の結晶です。
また、浄土宗の仏事との兼ね合いもあり、代表的な精進料理にも打ち豆は使われてきたこともあり、こうして打ち豆文化が暮らしにも根付いてきたのです。
打ち豆の栄養価は非常に高く、大豆ペプチド、大豆イソフラボン、大豆サポニン、ポリフェノールといった大豆の持つ代表的な成分を持っています。
打ち豆は、それらをほとんど流出させることなく、そのまま摂取することができる機能性を持つことが、分析の結果わかっております。
大豆の持つ抗酸化力と、総ポリフェノール、栄養価を余すことなく摂り込める打ち豆は、極めて優れた先人の知恵が詰まった、ファストフードと言っても過言ではありません。
使う大豆は、中川吉右衛門自然栽培の秘伝豆。
美味しさは・・・・
もちろん保証いたします。
ご注文お待ちしております。
==主な調理例==
▼味噌汁に
さっと水で洗った打ち豆を2~3分水にひたし、大根、人参、里芋などと一緒に煮るだけです。
打ち豆を入れるだけで、今までの味噌汁がさらに美味しく出来上がります。
▼煮物に
さっと水で洗った打ち豆を2~3分水にひたし、大根、人参、ゼンマイ、こんにゃく、ひじきなどと一緒に油で炒めた後、醤油・みりんで味付けし、良く煮込んでお召し上がり下さい。
▼その他
きんぴらごぼう、切り干し大根、ひじき煮、など、様々なお料理に大豆の美味しさと旨味を手軽に加えてください。
==information==
・中川吉右衛門秘伝打ち豆150g 400円
・中川吉右衛門秘伝打ち豆300g 780円
・中川吉右衛門秘伝打ち豆500g 1300円
▼ご注文はこちらからお願いします▼
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/fan/?p=494
皆様のご注文、お待ちしております。
ありがとうございます!
中川吉右衛門