百姓の階段があるとするなら

全国のフレンドの皆様、超こんにちは!
愛とパワーを与える百姓、中川吉右衛門です。
目の前に人生の階段があれば、どうしますか?
登りますか?
下りますか?
それとも引き返しますか。
僕は、登りたいんですね。
階段を。
どのように登るのか?
は、人それぞれだと思いますが、僕は最短距離で行きたいんです。
そのためには、正々堂々まっすぐど真ん中の道ってのが、一番最短だと思うんです。
先日の20日。
コメ農家だけを集めた新米フェアを東京で開催しました。
題して、
「HENTAIコメ農家だらけの新米祭」
僕が感じるHENTAIとは、簡単に言うと、
「責任を自分から取りに行く生き様で、自分の人生を思い通りに生きようと頑張る自由な大人」
の事で、その結果として、他人に元気や勇気や愛を知らぬ間に与えている人のことです。
そんなコメ農家だけを集めて新米祭をやる。
販売しているのは、米だけ。
しかも販売には縛りがあります。
3合一袋、ワンコイン500円での販売。
余計なものは販売しませんし、余計なこともしません。
コメについてだけのフェアです。
これは僕としては、階段を上る行為なんです。
自分がまず階段を上がる。
踏み出す、踏み入れる。
踏み上がる。
一段づつでもいいですが、欲を最大限に出すと、10段とか100段とか飛ばしていく方がいいに決まっている。
それによって、僕が目指すゴールは、
「農家の魅力の底上げ」
です。
つまり、農家がいるステージを、階段登るのと同じであげていくこと。
僕は、百姓って最も自由な人たちだと思っているんです。
本来の百姓は。
でも、これはもう弥生時代以降ですが、百姓の自由さが、権力によってがんじがらめにされてきたという歴史がある。
そのDNAが、未だに百姓を縛り付けているんですよね。
それを若い時ってのは、ひしひしと感じるんですよ。
その不自由さを。
そのダサさを。
そのかっこ悪さを。
だから、嫌なんですよ。
百姓すること自体が。
なんぼ、お金稼げるとかなんとか言ってみても、「夢」とか「憧れ」の対象にはほとんどならない。
それは、農家が今までずっと、そうしてきたからなんですよね。
そういう風に魅せて、伝えてきたからなんですよ。
だから、農家自身が、農家の価値をずっとずっと低く見積もってきた結果が、今の農、農業、農政に全部現れている。
戦後この傾向は急激に進んで、現在に至っていると僕は思う。
だとしたら、その下げてきた価値を、なんぼでも上げてやろうと僕は思うわけです。
だから、この新米祭もやってみました。
当然!
愉しすぎました。
来場してくださった人も、あのこじんまりとした素敵な空間に、80人ぐらい来てくださいました。
ご来場の皆様。
この場をお借りしてお礼を言わせてください。
ありがとうございます!
そして、聞きたい。
愉しかったでしょ?
そして、あの場にいた百姓たち。
素敵じゃなかったですか?
かっこよくなかったですか?
愉しく生きていると感じませんでしたか?
僕が魅せていきたいのは、ああいう百姓なんです。
あの百姓の姿なんです。
それを社会に向けてやっていく。
社会への挑戦なんです。
「どうよ?俺たち?」
って。
今回の新米祭。
確かな手応えを感じました。
また来年、必ずやります。
その時は、是非来てください。
もっと魅力にあふれる百姓たちを厳選し、さらに自分たちも毎日の階段を上るように、もっと魅力的であり続けるように努力し、日々を生きていくエネルギーに変える。
そんな百姓ばかりを集めて、また来年も新米の時期。
やります。
来てください。
そして、さらなる百姓の魅力を感じてください。
その際、一つお願いがあります。
是非!大切な友人、愛する人、パートナーを誘ってきてください。
そうすることで、農と食にたいする想いが5倍ほど熱くなり、愉しくなります。
また来年。
HENTAI新米祭でお待ちしております。
最後に、僕の大好きな魂の句を紹介いたします。
「豊葦原 瑞穂の国の国民(くにたみ)に 生まれて楽し 我は百姓」
皆様、こんな百姓が世界を変えていく、その姿を一緒に見てみないかぃ?の素敵な1日を!
==================
★NEW★イベント情報♫
●至高を喰らう〜新米ごはん編〜
超絶フリキッタコメ農家たちのごはんを食べ比べ!
https://www.facebook.com/events/1805600183032226/
●いくぜ!横浜!
中川吉右衛門トークライブ!
横浜の友人が企画してくれました〜〜♫
https://www.facebook.com/events/304223683304465/
******************
●中川吉右衛門新米販売
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/fan/?cat=6