【 外を知ることは・・・】※長文です!雨なので(笑・・・

【 外を知ることは・・・】※長文です!雨なので(笑)
全国のフレンドの皆さま、超こんにちは!
農内変換・愛とパワーを与える百姓、中川吉右衛門です。
先日、和服で世界を2周してきた旅人、伊藤研人くんのトークライブに参加してきました!
正直な話、僕は、こうした放浪と言うか、世界のあちこちを歩き回って旅しているような人が好きではありませんでした。
なに探してんだ?まさか自分探しですかい?
今の日本で、やることは山ほどあるぞ!!って感じで。
なので、テンペ田中君にもお話は聞いていたのですが、あんまりピンとこなかったのが正直な気持ちでした。
そんな時にです!
なんと、僕の友人のお店が3周年記念で、そのイベントとしてこの伊藤君を地元米沢にお呼びしトークライブを開催すると言うじゃない!
ナンダッテーーーーーー!!!!
なので、こんな事を言っては主宰の仲間にも、研人さんにも大変失礼なんですが、失礼を承知で本音を言わせていただきます。
自分の好きじゃないところに、「あえて」行ってみる事にしました。
これは、自分の概念や枠や思考の幅を広げる為にです。
好きじゃないと決めて、行動しなかったり、実際にリアルに会って話を聞いたりしなければ、本質が解らんじゃん!?と思いますし、僕の思考や世界がそこまでで終わってしまうからです。
それが一番しょう―もないじゃないですか。
つまらないじゃないですか。
で、行ってみて、実際彼の顔、表情、しぐさ、雰囲気、目、オーラ、そのすべてを感じに行きました。
結果・・・・・・
めっちゃ愉しかったです!!!
さすが世界を2周してきただけあり、生きる力満ち溢れていましたし、彼はどんな状況でも生きていくだろうなと感じました。
なにより、世界を回っている中で、自然に生まれた、「日本」への想いと今日本人としてどうするのか?という考え方には激しく共感しました。
そして、そこから生まれた、これからの自分の生き方と、我々人類の生き方。その為にどうしたらいいのかの答えが、やっぱりどの職業、どんな人種でも、そういう思考で愛情ベースで生きる、自分を知った人と言うのは、結局一緒の所に向かうんだ!
と言う事がわかり、僕のやろうとしていること、道、僕の考えている事、そしてその方法が、決して間違いではないと再確認しながら、愉しくトークを聞く事ができました。
なにより、その眼。
眼に愛が宿っていましたよ!
たくさんの面白い話、たくさんの良いお話があったのですが、その中でも僕が最も心に響いた研人さんの話をシェアしたいと思います。
「外を知ることは、内を知ることになり、内を知ることは、外を知ることになる」
だから彼は、環境問題を何とかしたいな~と言う漠然とした思いから、じゃあ、世界はどうなっているんだろうと旅に出たわけですが、その先々で自分が見る事、感じる事を経験し、環境問題だけををどうこうしようと躍起になっても、全くどうにもならん!と言う事に気が付いたんですね。
そして、その行く先々で、いろんな国の人達と交流していく中で、自分が過去思ってもみなかった、「自分は日本人である」ということや、「日本の先人達への感謝」や「日本文化への敬意」などが、自然に生まれてきたというのです。
これが、「外を知ることで内を知ることになる」と言う事なのだと。
たとえば、和服。
彼は、世界の人への敬意として、日本の一番の正装である着物で接していくのが礼儀ではないかとの想いから、和服で旅をしたのですが、和服を着ているだけで、たくさんの「良い事」に遭遇したと言います。
おおよそ教育等が整っている国に行けば、ほとんどの国の人が、「KIMONO」をしっているし、それにものすごい興味と関心を持ってくれて、とても優遇されたそうです。
また、間違いなく「日本人である」と認識してくれたそうです。
これは世界に行けば、とても重要なことなんですね。
日本人と言うだけで、世界では大きなメリットがあるそうで、そこから彼は大きな学びを得たと言います。
「日本の先人達が世界に対し、礼儀・礼節・誠意をもって生きてきたからこそ、今自分がこうして日本人と言うだけで、こんなにも良い事があるんだ」
と。
だから、「今」の自分の生き方や行動が、これからの日本人を代表するものになる。
それが「繋ぐ」と言う生き方です。
今の自分のことだけではなく、先人の想いと未来のことも考えて行動する。
そして、日本人なら普通にもっているであろう「和する心」であったり、「共存」していく生き方であったり、「道を極めていく」向上心であったり、誰かの為にと頑張る「忍耐力」だったり、いろんなものを受け入れる「柔軟性」だったり。
あげればきりがないのですが、そう言う日本文化の根底にある様々な要素の素晴らしさが、世界を知ることによって、より深く学ぶことになったのです。
そして、自分の出発点である環境問題も、それの解決にだけに取り組んでも答えなどなく、それは世界の平和も一緒で、ある一つの見方、考え方、一つの歴史認識だけでは解決できないし、答えなんて無いと、気が付いた。
そこで、彼が行きついた答えの一つが、我々日本人の持つ「和する心」。
いろんな人と繋がり、調和を重んじ、相手を慮り、想いを共有し、受け入れ、感謝し、そして融和する。
その一人一人の意識で、世界中と融和する事が出来れば、世界は変わっていく。
それは何も難しい事じゃない。
自分のように世界を旅しなくてもいい。
つまり、今自分が生きているその場所の伝統、文化、風土を知り、それを護り伝え、繋いでいく事。
それが、「内を知ることで、外を知る」に繋がる。
昨今、日本文化すら知らず、地域の特色も、風土も、歴史も文化も知らないまま育つ人が増えている。
そんな人は自分がどういう意味で生まれてきたのか?
その本質にいつもまでも気がつかないでしょうね。
その根本は、外も内も知らないからなのです。
それで、環境問題や平和な世界を望んでも、それは土台無理な話です。
自分の軸が無くして、誰と融和できるのか?
そう思いませんか?みなさま?
これは、子供の責任じゃないですよ。
地域の大人、親の責任です。
まずは自分の住む地域のこと、知りましょうよ。
そして日本文化、もう一度見直して見ましょうよ。
そこから何かが変わると僕は思っています。
最後に彼の一番の夢が、
「自分も幸せになる為に、あなたも幸せになること。」
それが世界中の人と同じ想いで融和できたなら、世界はおのずと変わる。
まさに、世界を旅し、色々な物を見聞きしてきた彼ならでは世界観と人生観に、本当にピュアな想いを見た気がします。
かっこいいね!!!!
僕も何か一緒にできる事があれば、ヤンヤン絡んで行きたいと思います。
研人さん!
その想い、伝わりました!!
ありがとうございます!
冬になにか一緒にやりましょう~~!!!
ありがとうございます!
【Fan土 earth JAPANメンバーになって応援する!】
http://shop.fando-earth.com/?p=444
☆★中川吉右衛門愛の作物販売☆★
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/fan/?cat=6
【中川吉右衛門天然農法フリーメルマガ登録】
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=UbrnbGA
【中川吉右衛門YOUTUBE動画配信♪】
https://www.youtube.com/channel/UCenyXO0rD6jprae5NjWG15w
【Fan土 earth JAPAN農と食を盛大に繁盛させる仲間募集!】
http://fando-earth.com/?page_id=1639