【美しさはすべてに通じる!?】

【美しさはすべてに通じる!?】
全国のフレンドの皆さま、超こんにちは!
農内変換・愛とパワーを与える百姓、中川吉右衛門です。
見とれています。
その美しさに。
人は、美しい物を見ると、言葉を亡くし、心を奪われ、ただただ見入ってしまうのではないか。
画像をご覧ください。
これは、まさにその時の一枚。
今年の我が家の人参は、本当に美しすぎて、なぜか自分の目線より上にあげてみてしまいたくなりました。
そして放心しているかのようですね(笑)
まさに心奪われる。
一般的に、無農薬野菜や、僕の行っている自然栽培などは、
「形が悪く・サイズもバラバラ」
と思われがちです。
サイズがばらばらなのは、確かにあるかもしれません。
しかし、形が悪いと言う事に関して、僕は断言します。
「そんな事は絶対にない!!」
と。
無農薬だろうが、無肥料だろうが、健全で健やかに、逞しく育った作物は、間違いなく美しいです。
そして、美しさ=美味しさです。
この方程式は絶対の法則であり、公式のような物です。
だから、「美味しい」と書くんです。
「美」が入っている。
僕が、自然栽培に惚れこんで人生を変えたのも、未来をつくっていける農である、と言う以外に、この「美しさ」があったからです。
自然栽培の田んぼは美しいです。
その色といい、姿と言い。
それは当然野菜ではもっと顕著に表れる。
畑の雰囲気、氣・葉色、姿、そして収穫される作物その物が、本当に美しいです。
人は美しいものに惹かれ、美しいものに感動し、美しい物を敬い、美しいものに憧れ、美しい物に価値を見出す。
だから、僕の人生には、絶対に「美的感覚」と言うものが必要です。
そして、人はほとんどの人がそうである為に、自然に惹かれるんじゃないでしょうか。
今年の人参は本当に美しい。
今まで栽培してきた中で、一番美しいです。
というか、初めて成功したと言ってもいい。
当然、ぶっ飛んだ美味しさです。
そしてこの成功の秘訣を、ニンジンにいつも聞いているのです。
「君たちなぜこんなに美しんだい?どうして今年はこんなに美しく育ってくれたの?」
と(笑)
百姓と言うのは、藝術家です。
農は藝なのだから。
藝とは、その人のできる事。
つくって食べる仕事が出来る事。
それは才能です。
その才能と言うのは、美しい作物を美しく育てる事。
それならば、人の心も美しくなければ、それは嘘になる。
そいうことで、「美的感覚」に終始するのです。
しかも、その相手は、全て自然である。
自然の素材をつかって、美的感覚を発揮する事が藝術であり、
その仕事が創作活動です。
だから僕は「農は藝術だ!」と言い切ります。
現代農業に美を感じない事は、僕の中では当たり前なんですね。
こういった美的感覚が通用しないのだから。
規格があって、揃っている事だけが美しいのか?
葉っぱのみどりは濃い方が美しいのか?
大きい方が美しく立派なのか?
まっすぐなだけが美しいのか?
もう一度、自らの美的感覚を疑って頂きたい。
そしてそれは、失われた訳ではないのです。
皆、そう思い込まされてきただけなのです。
換えられてしまったものは、また換えればいいのですから。
一瞬で換われますよ。
皆、本来持っているものなのですから。
皆様、美しさとは、全ての判断基準だ!の一日を!
【吉右衛門美しいニンジン販売します♪】
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/fan/?p=226
【Fan土 earth JAPAN設立記念パーティーIN米沢】
https://www.facebook.com/events/390190127804028/?ref_dashboard_filter=hosting
★美しい未来をみんなで育む!★
▼【Fan土 earth JAPAN 無料会員募集中!!】
http://fando-earth.com/
☆★26年産中川吉右衛門米販売開始!☆★
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/fan/?cat=6
【中川吉右衛門天然農法フリーメルマガ登録】
⇒http://klvn7.com/fr/kic1/raT795
※ぜひ読んでみてくださいね♪