【未来への第一歩!】

【未来への第一歩!】
FBフレンドの皆さま、超おはようございます!
農内革命・愛とパワーを与える百姓中川吉右衛門です。
ついに始まりましたよーーー!!!
なにが??
はい!
昨日は26年産の吉右衛門米のはじめの一歩である、
種籾の処理を行いました~~~!!!
キタ―――――――――――!!!!
僕の住んでいる地域で、このぐらいの時期に種籾の処理をする百姓は、
ほとんどいないでしょう!
これも、いかに自然に稲の力を発揮させてやるか!!
と言う事から考え、編み出されたものです。
語れば超長くなるので、これはメルマガにでも書こうかと思います。
ぜひ登録してみてください!
只今準備中です!
⇒http://klvn7.com/fr/kic1/raT795
去年も当然同じ作業をやったのですが、
今年は去年と大幅に違う事があります。
それは・・・・
ついに弟子が来たぞ――――!!!
って事です(笑)
彼は32歳!
地元置賜の彼ですが、僕の家から車で20分ほどでしょうか。
奇遇にも住んでいる地区名が「中川」ってところなんです(笑)
去年の年末、僕のHPをみて、
「中川さんのところで研修したいのですが・・・」
と電話をかけて来てくれたのです。
嬉しかったですね~!
そんな彼は、全くの百姓ど素人!
土地も無い、小屋もない、機械も無い。
完全にゼロから自然栽培の百姓やりたい!と僕のところにやってきたんですね。
お酒持って(笑)
わかってるやん♪
思えば僕も33歳の時、師匠の元に飛びこんだわけで、
なんとも言えない気分になりました。
といっても、彼は僕と違いとっても穏やかな奴です。
僕のようにギラギラメラメラしてません(笑)
そこがまた何とも言えずいい感じですね♪
とにかく、今年初めての本格的な農作業ですので、
余すところなく経験して頂きました!
種籾のノギ取りから塩選別、温湯処理・・
ちょいちょいメモをとる姿に感心しながら、
「メモなんてあとでいい!頭と体に叩きこめ!」
といって、ヤンヤン作業してもらいました。
でもホントそのとおりなんです。
メモに取るのは、作業が終わってから。
そのぐらい頭と体働かせていかないと自分で農なんて出来ませんから。
見学ツアーじゃないですからね。
僕もそうしてましたし、農作業の現場でメモなんて取る暇も余裕も無いのが当たり前です。
そうするとね、師匠の言っている言葉や作業をめちゃくちゃ見たり聞いたりしてるんです。
もう焼き付けるんですよ。
それが意識の違いです。
そして、僕のやりたい事がまた一歩前進しました。
僕はこうした彼のような百姓を増やしていく事を自分の志事にしたい!
そう思っています。
その為には、僕も師匠にしてもらったように彼らにしていきたい!
だったら、僕がまだまだ自分自身、かっこよく、フリキッタ作物を作り、稼げる百姓になる必要がある。
そう痛感しました。
僕は皆さまに約束します!
僕を応援してくれたら、僕に力を貸してくれたのなら、その応援の力はこうして新しい芽を育てていく事に全力で使います!
もっともっと!がんばれ!!と僕を押し上げてください。
応援する方法は沢山あります。
「Fan土 earth JAPAN」もその一つ!
メルマガもその一つ!
作物を買うのもその一つ!
僕をイベントに呼んでくれるのもその一つ!
イベントに来てくれるのもその一つ!
お友達を紹介してくれるのもその一つ!
僕は約束します。
農を楽しく美味しく美しくそして豊かに!
僕は変えていきます!
よろしくお願いします!
皆さま、未来は今だ!の一日を!
☆★☆まずはここから応援してください!☆★☆
↓↓↓↓↓
【吉右衛門自然栽培応援隊】
http://klvn7.com/fr/kic1/raT795
【初上陸!IN愛媛松山!】
☆僕の話を聞いてくれ!@松山!
3月18日開催決定!!!
⇒https://www.facebook.com/events/1471398906415111/?ref_dashboard_filter=upcoming
【京都!いきます!!】
☆僕の話を聞いてくれ!@京都!
⇒https://www.facebook.com/events/223709901150857/?ref_dashboard_filter=upcoming
☆絶賛発売中!大好評御礼!!
【フリキッタシフォンケーキ】
https://www.facebook.com/kichiemon14th.rice
☆自然栽培愛のお米!
⇒https://kichiemon14th.net/
===============
【いいね寄付について】
皆様から頂いた「いいね」を
1いいね=1円として
農と自然環境に貢献する
人・物・事に寄付します(←選定中です)
☆本日までのいいね☆
「2947いいね」
===============