【さぁ、始めようか】

【さぁ、始めようか】
全国のフレンドの皆様、超おはようございます!
農内変換、愛とパワーを与える百姓、中川吉右衛門です。
さぁ始めようか。
今年の中川吉右衛門米の収穫を!!
まず一発目は、お天道様干しササニシキから!
稲刈り前って、不思議な気持ちになるんですよ。
今か!?いや!まだか!?
田んぼの状態はどうか!?
天気はどうだ!?
機械はどうか!?
小屋はどうか?!
と、いろんな気持ちが複雑に入り混じって、なんとも言えない気分になります。
まだ腹が決まってない様な感じですかね。
でも、一発目の鎌を稲株に入れたその瞬間!
一気に完全稲刈りモードにスイッチが入ります。
そして、僕はこの時期にこそ、僕の田んぼを見に来て欲しいのです。
なぜか!?
それはね、稲の生き様と、本当の黄金色の田んぼってヤツを見て欲しいからです。
他の田んぼと、自然栽培の僕の田んぼ。
明らかに色が違いますから。
自然栽培の稲の生き様は、枯れていく生き様です。
次の生命である稲穂に、最後の最後まで身を呈して、栄養を送り続ける。
その過程で、綺麗に美しく、黄色に枯れていくのです。
当たり前の事なんですが、これが今の栽培だと、当たり前じゃないんですよね。
稲穂だけは熟して、刈り取り適期なのに、身体が枯れ切らない。
まだ葉っぱも茎も青い状態が多いのです。
この風景を見たら、肥料というものが、いかに本来の生き方を不自然なものにしているのかがわかると思います。
今の田んぼの風景には本当の黄金色の田んぼなんて、ほとんどありません。
だからこそ、僕の田んぼの美しさがさらに際立つ。
本当の黄金色の田んぼ。
見てみたくはないですか?
見たい人は、いつでも高畠においでください。
稲刈りの為、何もお構いできませんが、見るだけでも価値があると思います。
ぜひ!本気の人は来てください。
というわけで、本日、最高の秋晴れの中、27年産中川吉右衛門米、稲刈り開始です。
さぁ!始めようじゃないか!
皆様、黄金の国ジパング。
それは、稲本来の生き様だ!!の素敵な連休を!!
※27年産中川吉右衛門新米の定期便をご注文の皆様、誠にありがとうございます♫
これから刈り取りですので、黄金色のお米、愉しみにしていてください♫
ご予約もまだまだ受け付けております。
よろしくお願いいたします!
★27年産新米!中川吉右衛門米定期便予約★
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/fan/?p=152
【Fan土 earth JAPANメンバーになって応援する!】
http://shop.fando-earth.com/?p=444
☆★中川吉右衛門愛の作物販売☆★
http://kichiemon14th.main.jp/kichiemon/wp/fan/?cat=6
【中川吉右衛門天然農法フリーメルマガ登録】
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=UbrnbGA
【中川吉右衛門YOUTUBE動画配信♪】
https://www.youtube.com/channel/UCenyXO0rD6jprae5NjWG15w
【Fan土 earth JAPAN農と食を盛大に繁盛させる仲間募集!】
http://fando-earth.com/?page_id=1639