● 今日は灼熱の味噌仕込み!!

● 今日は灼熱の味噌仕込み!!
本日、我が古民家萬五郎で夏直前!
灼熱の味噌仕込み!
を、行っています!
萬五郎では、毎年、手前味噌と手前醤油を仕込んでおります。
口から入れるものは、美しいもので。
美しいとはなにか?
といえば、確実に人の手が加わっているものです。
その手が多ければ多いほど、美しく、美味しくなるに決まってます。
もちろん、手前味噌を作っている方はたくさんいると思いますが、萬五郎では、材料も超最高のものをベースにしています。
大豆は中川吉右衛門の自然栽培紅大豆120%使用!
塩も天然天日塩に、麹もいつもは中川吉右衛門の米麹です!
常に極上の調味料を目指します!
味噌仕込みには時期外れじゃない?
と、思うでしょうが、いやいやそんなことはありません。
寒仕込みの手前味噌は、ちょうどこの時期に、なくなってしまうことが多い!
ですよね。
なので、二段階仕込みで、この時期に仕込むと、だいたい一年を通して、極上の味噌を味わうことができるというわけです。
さ!今回はこの時期ということもあり、麹は友人の突き抜けた工事を使っての味噌仕込み!
沢山の方から委託仕込みを受け、萬五郎発酵部初の100キロ越えの味噌を仕込みます!!
今、その紅大豆を煮ているところです!
さて、煮上がったら、めっ忙しくなるぜ!!
画像は、麹を受け取っての一枚!
さ!味噌仕込み愉しみ尽くします!
Ciao♫
#俺たちの味噌仕込み
#手前味噌
#中川吉右衛門
#十四代中川吉右衛門
#十四代
#紅大豆
#自然栽培