●教養としてのワイン会

●教養としてのワイン会
château LATOUR 1997
今日のワイン会の一本です。
22年前のボルドーワイン。
五代シャトーのうちの一本。
その中でも、もっとも男らしいワインと言われているこのラトゥールですが、開けた時の感想は、
「若い!」
でした。
獅子の獰猛さと高貴さはガンガンに感じられるのですが、まだまだ若い!
まだまだ鋭く上に向かって真っ直ぐに突き立てるような勢いのあるワイン。
香りを嗅いだ瞬間!
一気にお腹が空くという体験をしました。
まさか、お料理の香り以外のお酒のフレーバーと香り、アロマで、お腹が空いていきなり空いてくる感覚を覚えたのは、初めてでした。
しかも、猛烈に喰らいたくなる!
肉を!
脂肪分の無い、赤身のモモ、ヒレ肉を、かじり喰らいたいという、衝動に駆られる。
まさに、野生のオスを目覚めさせるエネルギーに満ち溢れたワインでした!
これからがどう変化していくのか?
どんな男に化けるのか?が愉しみすぎるワインでした!
このワイン会。
自分で企画していますが、我ながら本当に愉しいワイン会だと、自画自賛しております。
来月のワインをえらぶのが、今から愉しみすぎる!
その時は是非!
お誘いしますので、ご参加ください。
きっと、ワインの見方、味わい方、楽しみ方が変わります。
Ciao♫
#中川吉右衛門
#東北15会
#15会
#シャトーラトゥール
#五大シャトー